日本語の案内が英文の後に続きます。
No word encapsulates a country’s mainstream lifestyle more than "salaryman" does in Japan. If a Japanese person asks you what you do for a living and you say, "I'm a salaryman," you'll likely get a knowing laugh because they'll instantly visualize the stresses of your life:
the hungover morning commute on a packed train
having meetings where the agenda is to decide the date of another meeting
the kowtowing to your boss, who sits at his desk all day stamping documents with his inkan
It's all part of the salaryman experience. But for a foreigner in this environment, there’s also a lot to learn.
At this event, author Michael Thuresson will detail his romp through four ultra-traditional Japanese companies during his decade as an American salaryman in Tokyo. You will hear the painfully funny and insightful truths Thuresson discovered about modern salaryman life—and all it reveals about the U.S.-Japan culture gap. He will also discuss his partnership with a manga artist to illustrate the book and his experiences with self-publishing.
The event will feature a presentation about the making of The Salaryman, as well as a preview of Salarymanhood, Thuresson’s upcoming book of illustrated senryu poems. Don’t miss this street-level study of Japanese culture that both foreign residents and native Japanese will guzzle down faster than a salaryman does his first beer after work!
Michael Thuresson was a businessman in Los Angeles before he moved to Tokyo and became a salaryman in 2008. He now works at an AI company in Japan and writes books in his free time. The Salaryman was his first book and was initially published in 2019, with The Japan Times calling it “thoroughly entertaining”. The second edition of the book was released earlier in 2025.
Doors open at 5:45 pm with a casual “meet the author/cocktail time” from 6:00 pm. Dinner will be served from 6:30 pm and the talk begins at 7:15 pm.
The menu is Italian Salad, Pozharsky-Style Salmon with Tomato Sauce, Bread, Today's Dessert, Coffee or Tea, and One beverage of choice (orange juice, oolong tea, red or white wine, beer). A vegetarian option is available. Please inform the club of food restrictions when reserving (front@fccj.or.jp).
Price: 3,000 yen for members, 4,000 yen for non-members. Online attendance (Zoom) is available by reservation at 550 yen per person.
The member reservation deadline is 2 pm October 21, non-members must reserve and pay by Thursday, October 16, 2025. No cancellations after Saturday, October 18.
(The talk will be in English)
2025年10月21日(火)
お食事付きイベント 午後5時45分から午後8時半
(使用言語:英語)
「サラリーマン」ほど、日本で一般に広く受け入れられているライフスタイルを示す言葉はないでしょう。日本人から「お仕事は何をされていますか」と尋ねられて、『サラリーマンです」と答えたら、相手は、即座にあなたが抱える生活上のストレスを頭に浮かべ、意味ありげな笑顔を向けることでしょう。
- 二日酔いのまま満員電車で朝の通勤
- 次の会議の日程を決めることを議題とする会議
- デスクに座って一日中、印鑑を押し続ける上司への平身低頭のご機嫌取り
以上は全てサラリーマンとして体験することの一部ですが、外国人がこの環境に身を置くと、そこには学ぶべきことも数多くあります。
マイケル・スレソンはこのイベントで、アメリカ人サラリーマンとして東京で過ごした10年間に、超伝統的な日本企業4社でやってのけた体験を紹介するとともに、現代のサラリーマン生活にまつわる痛々しくも可笑しい真実、そして、それらがいかに日米の文化的ギャップを浮き彫りにするかについて、自身の見解を語ります。また、漫画家とのコラボレーションによる挿絵挿入や自費出版の経験についても話します。
『The Salaryman』が出版されるまでの裏話に加え、次回作となるイラスト付き川柳詩集『Salarymanhood』の先行公開も行う予定。在日外国人も日本人も、サラリーマンが仕事帰りの一杯目のビールを一気飲みするように楽しめる「ストリートレベルの日本研究」をお見逃しなく。
マイケル・スレソンは、ロサンゼルスでビジネスマンとして働いた後、2008年に東京に移住。現在、日本でAI企業に勤務する傍ら、執筆活動を続けている。2019年に初版が出版された『The Salaryman』については、The Japan Times紙から、「徹底的に楽しめる」と評された。同著の第二版が2025年に出版された。
[スケジュール]
5:45 pm: 開場
6:00 pm: “meet the author/cocktail time”(略式)
6:30 pm: お食事開始
7:15 pm: 開会
8:30 pm: 閉会
9:00 pm: 閉場
お食事のメニュー: イタリアンサラダ、サーモンのポジャルスキー風 トマトソース、ブレッド2種、本日のデザート、コーヒーまたは紅茶、ドリンク1杯(オレンジジュース、ウーロン茶、白または赤ワイン、ビール)。ベジタリアンメニューをご希望の方はご予約の際にお知らせください。
料金(お一人様につき):3,000円/4,000円/550円(会員/一般/オンライン)。
一般のご予約・お支払いは10月16日(木)まで。会員のご予約は当日(10月21日)午後2時まで受け付けます。
キャンセルの受付締切日は10月18日(土)。(ご予約の受付:front@fccj.or.jp)
Library, Archives & Workroom Committee 図書委員会